兵庫きのこグループ

丹生山系観察記録(2005.10.29ー30)

 
 10月29日〜30日に「兵庫きのこグループ」の合同観察会が長沢先生をお迎えして神戸市の丹生山系で行われました。「兵庫きのこグループ」は姫路市の平山氏の呼びかけに集まった兵庫県内で積極的な活動をする方々の集まりで、今回は兵庫きのこ研究会が合同観察会のお世話をさせて頂きました。
幼菌の会の森本氏・菌懇会の佐野氏・イグチで有名な正井氏・元 兵庫県林業試験場の鳥越氏ら兵庫県に所縁の有る方々の参加も有り、賑やかかつレベルの高い観察会となりました。

1日目は2班に分かれて淡河周辺の観察会で、午前中は小雨に見舞われたものの午後からは天候に恵まれました。
特筆する個体としては@ヌメリガサSP、AカノシタSP、Bモリノツエタケが有りました。長沢先生によると@は西日本で広く観察されながら名前が付けられていない種で、一見ハダイロガサ風だがオトメノカサ属では無くヌメリガサ属におかれる。Aも西日本の松山で広く観察されているが名前がついておらず、小型で黄変性があるのが特徴。B神戸では珍しいようだ。等が有りました。

初日の夜は夕食も早々にすませ昼間の同定の続きが行われ、検鏡する方、記載シートを記入する方、図鑑を読む方等、さまざまな時間を過ごされた様ですが要所要所で長沢先生にアドバイスを頂いていたようです。一通りの学習を終えたのが午後8時。ここからがお楽しみの懇親会の時間です。
各位におかれては早朝から雨に打たれての観察会・勉強会で疲れているはずにもかかわらず、お酒が入ると元気元気。偶然にも長沢先生の隣の席をゲット出来た小生は、ここでも先生を質問責めに・…。(先生ゴメンなさい・…。)

盛り上がった懇親会も、ある程度時間が経つと少し御疲れモードに…。
ここからが踏ん張り所と、気合をいれ直してスライド会学習会を開催。(飲兵衛さんはショックを受けた様でしたが、アルコールO.Kを聞いて一安心??)
不明種等のスライドを持参された方も視聴する側も、熱心に説明して下さる長沢先生のお話に聞き入っておりました。その中でも平山氏が発表されたイグチの数々が印象的でした。

スライド学習会が終了すると、懇親会に再突入。猛者達の宴会は、またまた盛り上がるのでした。
そうこうして午後11時を過ぎるあたりから一人また一人と懇親会場から人が減り、翌1時頃には猛者達も寝床に着きました。

翌日は国立明石海峡公園の藍那地区にフィールドを移しての観察会。ここでの目玉は@ヒメカバイロタケモドキA(仮)カキシメジモドキでした。@はかなり小型のキノコで、過去にに見ていたが無視してしまっていた様な気がする色気の無い個体でしたが、次回出会った時には同定出来ると思います。Aはトリコロマ・ウストロイデスで、和訳すると「カキシメジモドキ」、正式な和名はついていないとの事です。この個体はカキシメジに似るが柄に傘と同じ系統の色が霜降り状についているのが同定のポイントのようです。

2日間で長沢先生をはじめ多くの方から貴重なお話を聞く事ができ、さらに友好を深める事が出来た「兵庫きのこグループ」の合同観察会。
今後においても兵庫県内のキノコ愛好家を中心に、県内のフローラ調査を真面目に楽しく続けて頂けばと思いました。

報告:山 上(さんじょう)

ヒメカバイロタケモドキ
(仮)カキシメジモドキ
ヒメカバイロタケモドキ
(仮)カキシメジモドキ
1日目 同定風景
2日目 同定風景
1日目 同定風景(写真提供:きらら女史) 
2日目 同定風景(写真提供:きらら女史) 
ヌメリガサsp
モリノツエタケ
ヌメリガサsp
モリノツエタケ
長沢先生
顕微鏡観察中
長沢先生
顕微鏡観察中(写真提供:きらら女史) 
藍那を歩く
宿舎での同定
藍那を歩く(写真提供:きらら女史) 
宿舎での同定(写真提供:きらら女史)
スライド会
懇親会
スライド会(写真提供:きらら女史)
懇親会(写真提供:きらら女史)
先生の説明を聞く
同定風景
先生の説明を聞く(写真提供:ポニー氏
同定風景(写真提供:ポニー氏
集合写真
集合写真(写真提供:Candycap氏)


2005年10月

兵庫きのこグループ 丹生山系観察記録



2005.10.29
丹生山系

(青少年公園)

  和 名 科 名 備 考
1 サクラシメジ   ヌメリガサ科  
2 ヌメリガサ
sp
ヌメリガサ科 一見ハダイロガサ風
3 オトメノカサ   ヌメリガサ科  
4 アカヤマタケ   ヌメリガサ科  
5 アカヤマタケ
sp
ヌメリガサ科 ベニヒガサ風(調査中)
6 ホンシメジ   キシメジ科  
7 オオキツネタケ   キシメジ科  
8 キツネタケ   キシメジ科  
9 ヒメキツネタケ
キシメジ科  
10 カヤタケ
sp
キシメジ科 シロヒメカヤタケ近縁種
11 カキシメジ
広義
キシメジ科  
12 キシメジ
sp
キシメジ科  
13 シモコシ   キシメジ科  
14 シロシメジ   キシメジ科  
15 エセオリミキ   キシメジ科  
16 モリノカレバタケ
sp
キシメジ科  
17 モリノツエタケ   キシメジ科  
18 ワサビカレバタケ   キシメジ科  
19 ワサビタケ   キシメジ科  
20 ハナオチバタケ
キシメジ科  
21 クヌギタケ
sp
キシメジ科  
22 サクラタケ   キシメジ科  
23 カバイロツルタケ   テングタケ科  
24 コササクレシロオニタケ   テングタケ科  
25 コタマゴテングタケ   テングタケ科  
26 コタマゴテングタケ変種ラベンデュラ   テングタケ科  
27 タマシロオニタケ   テングタケ科  
28 テングタケ   テングタケ科  
29 ドクツルタケ   テングタケ科  
30 ミヤマタマゴタケ
テングタケ科  
31 ウスキモリノカサ
ハラタケ科  
32 ザラエノハラタケ   ハラタケ科  
33 チャヒメオニタケ
ハラタケ科  
34 ヒトヨタケ   ヒトヨタケ科  
35 ニガクリタケ   モエギタケ科  
36 カオリツムタケ   モエギタケ科  
37 カブラアセタケ   フウセンタケ科  
38 シロトマヤタケ   フウセンタケ科  
39 ショウゲンジ   フウセンタケ科  
40 ウスフジフウセンタケ   フウセンタケ科  
41 カワムラフウセンタケ   フウセンタケ科  
42 キアブラシメジ   フウセンタケ科  
43 クリフウセンタケ   フウセンタケ科  
44 ハイムラサキフウセンタケ   フウセンタケ科  
45 フウセンタケ
sp
フウセンタケ科 キアブラシメジ近縁種
46 フウセンタケ
sp
フウセンタケ科 アブラシメジに似る
47 フウセンタケモドキ   フウセンタケ科  
48 ムラサキアブラシメジモドキ   フウセンタケ科  
49 ササタケ   フウセンタケ科  
50 ウラベニホテイシメジ   イッポンシメジ科  
51 クサウラベニタケ   イッポンシメジ科  
52 コムラサキイッポンシメジ   イッポンシメジ科  
53 ムクゲヒダハタケ
ヒダハタケ科  
54 オウギタケ   オウギタケ科  
55 アミタケ   イグチ科  
56 ヌメリイグチ   イグチ科  
57 キンチャヤマイグチ   イグチ科  
58 チシオハツ   ベニタケ科  
59 ドクベニタケ   ベニタケ科  
60 ベニタケ
sp
ベニタケ科 クロハツモドキに近いが、同種よりヒダがやや疎
61 アカハツ   ベニタケ科  
62 キチチタケ   ベニタケ科  
63 チチタケ
sp
ベニタケ科 ウズハツ、ウスキチチタケ両種に似る(調査中)
64 チョウジチチタケ   ベニタケ科  
65 ハツタケ   ベニタケ科  
66 トキイロラッパタケ   アンズタケ科 白型
67 シロソウメンタケ   シロソウメンタケ科  
68 ハナウロコタケ   タチウロコタケ科  
69 カノシタ   カノシタ科  
70 ハチノスタケ   サルノコシカケ科  
71 チャカイガラタケ   サルノコシカケ科  
72 クチベニタケ   クチベニタケ科  
73 エリマキツチグリ   ヒメツチグリ科  
74 ヒメツチグリ
sp
ヒメツチグリ科 弾糸にクランプを欠く
75 オオノウタケ
?
ホコリタケ科  
76 キホコリタケ   ホコリタケ科  
77 ホコリタケ   ホコリタケ科  
78 フェムスジョウタケ   アカキクラゲ科  
79 ズキンタケ   ズキンタケ科  
80 ヒメカンムリタケ   ヒメカンムリタケ科  


(谷上)

  和 名 科 名 備 考
1 ヌメリガサ
sp
ヌメリガサ科 一見ハダイロガサ風
2 アカヤマタケ   ヌメリガサ科  
3 ハタケシメジ   キシメジ科  
4 オオキツネタケ   キシメジ科  
5 キツネタケ   キシメジ科  
6 キシメジ
sp
キシメジ科 ミネシメジに似る
7 シロシメジ   キシメジ科  
8 ナラタケ   キシメジ科  
9 エセオリミキ   キシメジ科  
10 モリノカレバタケ   キシメジ科  
11 ワサビカレバタケ   キシメジ科  
12 シロホウライタケ
sp
キシメジ科 ヒノキオチバタケに似る
13 ワサビタケ   キシメジ科  
14 スギエダタケ   キシメジ科  
15 サクラタケ   キシメジ科  
16 チシオタケ   キシメジ科  
17 コガネテングタケ   テングタケ科  
18 コタマゴテングタケ変種ラベンデュラ   テングタケ科  
19 テングタケ   テングタケ科  
20 ドクツルタケ   テングタケ科  
21 キツネノカラカサ
sp
ハラタケ科 クリイロカラカサタケに似る
22 キツネノカラカサ
sp
ハラタケ科 ワタカラカサタケに似る
23 ナヨタケ
sp
ヒトヨタケ科 イタチタケに似る
24 ニガクリタケ   モエギタケ科  
25 アセタケ
sp
フウセンタケ科  
26 アシナガヌメリ   フウセンタケ科  
27 ヒメワカフサタケ
フウセンタケ科  
28 カワムラフウセンタケ   フウセンタケ科  
29 キアブラシメジ   フウセンタケ科  
30 キヒダフウセンタケ   フウセンタケ科  
31 クリフウセンタケ   フウセンタケ科  
32 トガリニセフウセンタケ   フウセンタケ科  
33 ヌメリササタケ   フウセンタケ科  
34 ハイムラサキフウセンタケ   フウセンタケ科  
35 フウセンタケ
sp
フウセンタケ科 マルミノフウセンタケに似る
36 フウセンタケ
sp
フウセンタケ科 ニセムラサキアブラシメジ?
37 フウセンタケモドキ   フウセンタケ科  
38 マルミノフウセンタケ   フウセンタケ科  
39 チャツムタケ
sp
フウセンタケ科  
40 ウラベニホテイシメジ   イッポンシメジ科  
41 クサウラベニタケ   イッポンシメジ科  
42 オウギタケ   オウギタケ科  
43 クギタケ   オウギタケ科  
44 チチアワタケ   イグチ科  
45 ヌメリイグチ   イグチ科  
46 コウジタケ   イグチ科  
47 ティロピルス・アルカリクサンスス   イグチ科  
48 スミゾメヤマイグチ   イグチ科  
49 ドクベニタケ   ベニタケ科  
50 キチチタケ   ベニタケ科  
51 チョウジチチタケ   ベニタケ科  
52 ハツタケ   ベニタケ科  
53 トキイロラッパタケ   アンズタケ科 白色
54 ミキイロウスタケ   アンズタケ科  
55 ハナホウキタケ
ホウキタケ科  
56 キウロコタケ   ウロコタケ科  
57 ハナウロコタケ   タチウロコタケ科  
58 カノシタ   カノシタ科  
59 カノシタ
sp
カノシタ科 小型。触ると黄変する
60 オシロイタケ   サルノコシカケ科  
61 アオゾメタケ   サルノコシカケ科  
62 ヒイロタケ   サルノコシカケ科  
63 カワラタケ   サルノコシカケ科  
64 カイガラタケ   サルノコシカケ科  
65 エゴノキタケ   サルノコシカケ科  
66 クチベニタケ   クチベニタケ科  
67 エリマキツチグリ   ヒメツチグリ科  
68 ヨツデタケ   アカカゴタケ科  
69 ハナビラニカワタケ   シロキクラゲ科  
70 モモイロダクリオキン   アカキクラゲ科  
71 フェムスジョウタケ   アカキクラゲ科  
72 ビョウタケ   ビョウタケ科  
73 ヒメカンムリタケ   ヒメカンムリタケ科  
74 コウボウフデ   ユーロチウム目  
75 チチショウロ   ジャガイモタケ科  
76 セミノハリセンボン   バッカクキン科  

2005.10.30
藍 那

  和 名 科 名 備 考
1 キヒラタケ   ヒラタケ科  
2 アカヤマタケ   ヌメリガサ科  
3 ウラムラサキ   キシメジ科  
4 オオキツネタケ
キシメジ科  
5 アオイヌシメジ   キシメジ科  
6 カヤタケ
sp
キシメジ科  
7 ムラサキシメジ
sp
キシメジ科  
8 カキシメジモドキ
キシメジ科  
9 ミネシメジ   キシメジ科  
10 エセオリミキ   キシメジ科  
11 カブベニチャ   キシメジ科  
12 モリノカレバタケ
sp
キシメジ科 エセオリミキに似る
13 モリノカレバタケ
sp
キシメジ科  
14 モリノカレバタケ   キシメジ科  
15 ワサビカレバタケ   キシメジ科  
16 ヒノキオチバタケ   キシメジ科  
17 スギエダタケ   キシメジ科  
18 ハナオチバタケ
キシメジ科 長沢先生調査中
19 サクラタケ   キシメジ科  
20 キチャホウライタケ   キシメジ科  
21 ヒメカバイロタケモドキ   キシメジ科  
22 カバイロツルタケ   テングタケ科  
23 コタマゴテングタケ変種ラベンデュラ   テングタケ科  
24 タマゴタケモドキ   テングタケ科  
25 タマシロオニタケ   テングタケ科  
26 ウラベニガサ
sp
ウラベニガサ科  
27 ウラベニガサ   ウラベニガサ科  
28 カラカサタケ   ハラタケ科  
29 キツネノカラカサ
sp
ハラタケ科  
30 ナヨタケ
sp
ヒトヨタケ科  
31 ナヨタケ
sp
ヒトヨタケ科  
32 モエギタケ   モエギタケ科  
33 シロトマヤタケ   フウセンタケ科  
34 ニセアセタケ   フウセンタケ科  
35 アシナガヌメリ   フウセンタケ科  
36 ワカフサタケ
sp
フウセンタケ科  
37 フウセンタケ
sp
フウセンタケ科 マルミノフウセンタケに似る
38 フウセンタケ
sp
フウセンタケ科 ムラサキアブラシメジモドキに似る
39 フウセンタケ
sp
フウセンタケ科 フタイロフウセンタケに似る
40 オウギタケ   オウギタケ科  
41 ドクベニタケ   ベニタケ科  
42 ウスキチチタケ
?
ベニタケ科 ウズハツの可能性も有るので精査が必要(長沢先生)
43 キチチタケ   ベニタケ科  
44 チチタケ
sp
ベニタケ科 ウズハツ、ウスキチチタケ両種に似る(調査中)
45 チョウジチチタケ   ベニタケ科  
46 ハイイロカラチチタケ
ベニタケ科  
47 シロヒメホウキタケ
sp
シロソウメンタケ科 ナギナタタケに似る
48 ニセニクハリタケ   ニクハリタケ科  
49 アオゾメタケ   サルノコシカケ科  
50 ウラギンタケ
サルノコシカケ科  
51 ツチグリ   ツチグリ科  
52 ニセショウロ
sp
ニセショウロ科  
53 エリマキツチグリ   ヒメツチグリ科  
54 ヒナツチガキ
ヒメツチグリ科  
55 シロキツネノサカズキ   ベニチャワンタケ科  
56 チャワンタケ
sp
チャワンタケ科 オオチャワンタケに似る
57 チチショウロ   ジャガイモタケ科  

SP:属まではほぼ絞り込めるものの種の同定が出来なかったもの
 ?:種の同定としてほぼ間違いないと思われるが確認し切れないもの
 仮:仮称
 会:会称

   観察会記録の印刷はこちら(エクセルで作成)  

   学名一覧表はこちら(エクセルで作成)

兵庫きのこ研究会(SSF-Hyogo)
SSF-Hyogo:Society for the Study of Fungus Hyogo
作成者:山上