兵庫きのこ研究会

修法ヶ原定点観察会(2002.3.17)

 

梅の花が満開の中、うららかな天候に恵まれた観察会となりました。
桜の開花と併せるように平年より10〜15日早くトガリアミガサタケが元気に発生しており、日当たりの良い場所では発生のピークを迎えていました。
 又、トガリアミガサタケと同様にフクロシトネタケ,カバイロサカズキタケ等も平年より早い発生が見られ、予想通りサルノコシカケ科のキノコが観察の大半を占める観察会となりました。


カバイロサカズキタケ

トガリアミガサタケ




フクロシトネタケ

 

 

 

 


2002.3.17 

2002年3月度 修法ヶ原定点観察会

観察会前後の天候

 最高気温17〜18℃、最低気温10℃位の暖かい日が一週間ほど前から続き、前々日に少量乍ら降雨。
 洞川梅林が満開。3月20日桜開花宣言発表。

天候:晴 れ 参加者:16名 23種 同定

  和 名 科 名 備 考
1
エノキタケ   キシメジ科  
2
センボンクヌギタケ   キシメジ科  
3
マツカサキノコモドキ   キシメジ科  
4
モリノカレバタケ
sp
キシメジ科 アカチャツエタケに似る
5
ニガクリタケ   モエギタケ科  
6
シワタケ   シワタケ科  
7
ウチワタケ   サルノコシカケ科  
8
カワラタケ   サルノコシカケ科  
9
キカイガラタケ
sp
サルノコシカケ科 5×15pの大きさでワラジのような形をしていた
10
シロカイメンタケ   サルノコシカケ科  
11
チャカイガラタケ   サルノコシカケ科  
12
ヒイロタケ   サルノコシカケ科  
13
ヒトクチタケ   サルノコシカケ科 幼菌出始め
14
ホウネンタケ   サルノコシカケ科  
15
ミイロアミタケ   サルノコシカケ科  
16
レンガタケ
サルノコシカケ科  
17
ネンドタケモドキ   タバコウロコタケ科  
18
ツチグリ   ツチグリ科  
19
エリマキツチグリ   ヒメツチグリ科 おそらく昨年発生した子実体と思われる
20
ホコリタケ   ホコリタケ科  
21
ヒメキクラゲ   ヒメキクラゲ科  
22
フクロシトネタケ   ノボリリュウタケ科 昨年と同所に約20日早く発生
23
トガリアミガサタケ   アミガサタケ科 昨年に比べ2週間程度早く発生、日当たりの良い所はほぼ盛期

SP:属まではほぼ絞り込めるものの種の同定が出来なかったもの
?:種の同定としてほぼ間違いないと思われるが確認し切れないもの

  学名一覧表はこちらよりどうぞ
              (エクセルで作成)

兵庫きのこ研究会(SSF-Hyogo)
SSF-Hyogo:Society for the Study of Fungus Hyogo
作成者:山上