兵庫きのこ研究会

修法ヶ原定点観察会(2002.9.15)

 
新入会員3氏の参加があったにもかかわらず、乾燥したフィールドで悪戦苦闘のサンプル採取となりました。
図鑑に載るような典型的な個体が少ないながらも、会員各位の粘り強い観察により例年の半分の種が集まりました。又、他所で採取されたイロガワリ?の同定やシロオニタケモドキ?の同定で談義がかもされるなど内容の有る同定会となりました。
昼食時には、にがうりの砂糖菓子やニンギョウタケの中華風酢の物が差し入れされ会員の舌を惑わしておりました。


オニタケ
同定風景

オニタケ(A氏撮影)

同定風景

ベニイグチ
オオオニテングタケ

ベニイグチ(A氏撮影)

このキノコは何?
答えはマウスポインタを写真にあててね
(写真にカーソルを乗せる)




2002.9.15

2002年9月度 修法ヶ原定点観察会

 

観察会前後の天候
 約1週間前から猛暑が影をひそめる。朝晩がやや涼しくなり、最高気温も25℃を割り始めた。2日前、3日前と市内各所で雨がぱらついた様だが、当地にどの程度の雨が降ったのかは不明。フィールドは、やや乾燥気味であった。   
2日前 曇り、前日 晴時々曇り、当日 曇り

天候:曇り 参加者:26名 44種 同定

  和 名 科 名 備 考
1 ウスヒラタケ   ヒラタケ科  
2 マツオウジ   ヒラタケ科  
3 カヤタケ sp キシメジ科 シロヒメカヤタケもしくはコカブイヌシメジに似ている
4 キチャホウライタケ   キシメジ科  
5 ナラタケモドキ   キシメジ科  
6 ヒメカバイロタケ   キシメジ科  
7 ヒメキシメジ   キシメジ科  
8 ワサビカレバタケ   キシメジ科  
9 オオオニテングタケ   テングタケ科  
10 カバイロツルタケ   テングタケ科  
11 クロコタマゴテングタケ   テングタケ科  
12 シロオニタケ   テングタケ科  
13 ツルタケダマシ   テングタケ科  
14 ドクツルタケ   テングタケ科  
15 フクロツルタケ   テングタケ科  
16 オニタケ   ハラタケ科  
17 ナカグロモリノカサ   ハラタケ科  
18 ヒトヨタケ sp ヒトヨタケ科 コツブヒメヒガサヒトヨタケに似るが、胞子がざらついている
19 ミドリスギタケ   フウセンタケ科  
20 サケバタケ   ヒダハタケ科  
21 アワタケ sp イグチ科  
22 オオミノクロアワタケ   イグチ科  
23 クロアワタケ イグチ科 老成の為、胞子の採取が出来ず
24 ニセアシベニイグチ   イグチ科  
25 アシナガイグチ   オニイグチ科  
26 セイタカイグチ   オニイグチ科  
27 ベニイグチ   オニイグチ科  
28 ケショウハツ   ベニタケ科  
29 シロハツモドキ   ベニタケ科  
30 チシオハツ ベニタケ科  
31 ツチカブリ   ベニタケ科  
32 ニセクロハツ   ベニタケ科  
33 ヒロハウスズミチチタケ   ベニタケ科  
34 フサヒメホウキタケ   フサヒメホウキタケ科  
35 ツブイボタケ   イボタケ科  
36 ウズラタケ   サルノコシカケ科  
37 オシロイタケ   サルノコシカケ科  
38 シロハカワラタケ   サルノコシカケ科  
39 ツガサルノコシカケ   サルノコシカケ科  
40 ヒイロタケ   サルノコシカケ科  
41 アズマタケ タバコウロコタケ科 老成の為、確認に至らず
42 シラタマタケ   プロトファルス科  
43 ショウロ sp ショウロ科  
44 不明菌   サルノコシカケ科 地面に沿って切られた古い松から発生。管口面が裏表不規則に重なり合い、圧縮されていた

SP:属まではほぼ絞り込めるものの種の同定が出来なかったもの
 ?:種の同定としてほぼ間違いないと思われるが確認し切れないもの
 仮:仮称
 会:会称

  学名一覧表はこちらよりどうぞ
              (エクセルで作成)

兵庫きのこ研究会(SSF-Hyogo)
SSF-Hyogo:Society for the Study of Fungus Hyogo
作成者:山上