スライド映写学習会2010

 今年もキノコに関する新しい知識を得るのにためになるいろいろな上映がございました。

 キノコやそのほかの美しい自然を活写したスライド会に満足しました。

  

 

No.

あいなのきのこ

発表者 中嶋知之

スライド紹介

今年これまでに観察したあいなのきのこの紹介と不明種のご相談をします。

参加者感想

●藍那も捨てがたいと思いなおしました。特にウッドチップは楽しみですね。今後の情報にも期待します。(山上)

●近くの目線にあるきのこの探求も大切だと思いました。発表者のあいなの里山に対する親しみが伝わりました。(阿部)

●あいなに行ったことがないのでどんなところなのか少し様子がわかりました。機会があればいってみたいです。(中野)

●藍那を知らない人も多いので、その紹介という意味でも良かったとおもいます。あまり目の向かない水辺のきのこが取り上げられ、興味深々。(土屋)

●あいなの色々なきのこを楽しく拝見しました。木が伐採されてチップに変身しても、きのこはたくましく出てくるんだなぁと思いました。(鳥海)

●藍那の様子も良く分かって、分かりやすかったです。(土畑)

●藍那を見直しました。里山造成地におけるきのこ発生経年調査として貴重な資料になるんじゃないでしょうか。(湯本)

発表者のつぶやき

キノコの名称を画面に入れたり、あいなの地図を出したりできれば良かった。

 

 

 

 

 

No.

イグチの彩、デジカメ写真の保管、旅とキノコ

発表者 秋山幸輝

スライド紹介

イグチの彩  きれいなイグチのありのままを並べました。プラス不明菌。

デジカメ写真の保管  頭痛の種もまじえて

旅とキノコ  あのアンズタケは一体どうなるの?

参加者感想

●フランスのキノコ売りの方の写真も見たかった。(山上)

●フランスの市場での発表者のやり取りが目に浮かぶ興味深い発表でした。私もいつかはフランスでセップやジロールを買ってみたい!そのときはご教示お願いします。(阿部)

●写真の整理に苦労されてるのがとても共感しました。整理が苦手なため写真を撮らない自分がはずかしいですが、がんばってみようかなと思いました。きのこを買いにフランスまで行ってしまうところがスゴイ&うらやましいです。そして持って帰って来れたということに驚きを禁じえません。(中野)

●沢山のイグチの写真を見ることができよかったです。同定が難しいなと思ってしまいました。(土屋)

●「イグチの彩」では属をしぼっての解説は勉強になるのでこれからも期待します。「デジカメ写真の保管」では写真整理は皆さん頭痛の種だと思いますが、こうした情報交換することでお互いに向上できると大変良いと思いました。パソコン内にたまった写真の整理方法など次回に見せていただけたらと思います。「旅とキノコ」ではストーリーの意外性やとても興味深い異国のキノコ風景が印象的でした。地図や文献の写真も挿入されて作り込みの労が感じられました。(中嶋)

●きのこを求めてフランスまで旅をされた秋山さんの行動力にびっくりしました。日本ではきのこをキロ単位で売っているようなところは見かけないので一度見てみたいと思いました。(鳥海)

●フランスにきのこを買いに行きたくなりました。(土畑)

●資料整理の参考にさせていただこうと思います。(湯本)

発表者のつぶやき

次の画像に移るのに時間をかけすぎていたことで、視聴者には退屈な思いをさせました。これからは使い慣れたPCを持参することで解決したいと思います。

 

 

 

 

 

No.

初心者向け、キノコを楽しもう

発表者 山上公人

参加者感想

●きのこを探す時の目線や発生しやすい場所等的確に分かりやすく説明していただいたので勉強になりました。(阿部)

●歩くときにどこを見ればいいのかとても参考になりました。もっと早く知りたかったです。料理のレシピも教えてほしいです。(中野)

●どんなところにきのこは生えるの?と初めての方はきいてきます。危険生物と合わせ、初心者必見のスライドでした。(土屋)

●長年の蓄積から見ごたえのある写真が投影されて終止飽きずに見入ることができました。投影のテンポが良かったと思います。山上さんのように少し早い目ぐらいの方が間延びせず良いと思います。(中嶋)

●テーマごとに分類されていて、初心者にはとてもわかりやすいシリーズで参考になりました。採取したきのこで作った料理の数々がとてもおいしそうで一度食べてみたいと思いました。(鳥海)

●きのこ採取での注意点もよく分かり、とても参考になりました。(土畑)

●新会員必須事項満載ですね。(湯本)

発表者のつぶやき

無計画にダラダラ話してしまい準備不足で申し訳ないです。

 

 

 

 

 

No.

あっちこっちできのこ

発表者 土屋規麻太

スライド紹介

2010年にいろいろな場所で撮ったきのこの紹介です。きのこ以外の写真も少し入れてあります。気楽に見ていただけると思います。(大山のみ、2010年以前の写真です)

CD読み取れず発表中止

参加者感想

CD読み取れず中止  非常に残念です。土屋さんのキノコ写真は魅力的ですから・・・。(山上)

●見れなくて残念。大山の写真が見たかったです。次の機会を楽しみにしてます。(中野)

CD読み取れず中止/CD読み込みができなくてすみませんでした。写真であればたいがい大丈夫と思っていました。ただいま原因調査中です。(中嶋)

 

 

 

 

 

No.

「雲」と「きのこ」と

発表者 田中實

スライド紹介

「雲ときのこ」? 一体何の関係があるのですか?まるで、月とスッポンではないですか?いえいえ、関係ありますヨ。1945年8月に広島、長崎にきのこ雲が立ち上がったではないですか。また、きのこと言えども、まだまだ未知のことがあります。まるで、「雲をつかむような」の表現がなされています。

参加者感想

●始めは雲の写真ばかりで、どうなるのか心配してましたが知らず知らずのうちに引き込まれていました。(山上)

●雨降らしの尊様の雲に関する講義はきのこの発生を願う私たちにとって「ありがたや~ありがたや~」空を眺めて探索されるお姿に、高尚なものを感じました。来年のテーマも楽しみにしています。(阿部)

●雲の名前ががいろいろわかって楽しかったです。高さで形もかわるのですね。雲の写真の印象が強すぎてきのこの方が思い出せません。すみません。(中野)

●今年は暑いので良く空をみました。雲の形もきのこの形も、それぞれ様々。天も地も不思議だらけでおもしろいですね。(土屋)

●いつも下を向いている我々には想像だにつかない雲の写真集には脳内で驚きとさわやかさが満ちあふれました。不明菌の相談は裏面、断面、質、味、などの情報も必要なんだなと再認識しました。(中嶋)

●田中さんがきのこだけではなく、雲にも詳しいことに驚きました。(まだよく存じ上げてないのですみません)最近、歩くときはきのこを探して下を見ていることが多いのですが、たまには空を見上げてみるのもいいなと思いました。(鳥海)

●雲の美しさときのこの美しさには、共通点があるような気がしました。(土畑)

●途中から拝見させていただきました。たくさん写真を撮られていますが、不明なきのこが多いので苦労してるのがわかります。(幸徳)

 

 

 

 

 

No.

過去5年間のベストショット

発表者 山川続(幸徳代理)

スライド紹介

 今までに5回,きのこ写真展を開催しました。その中からのベストショットを選びました。背景に気をつかって,環境がわかる,奥行きのある写真に気をつけて撮ってきました。が,傘の下への光量不足など課題もあります。年々,構図がワンパタ-ン化しているので,多くの写真を見て工夫したいと思っています。長崎県特有のキノコでもあればいいんでしょうが,ごくありふれたキノコたちですが,ごらんになって下さい。

参加者感想

●関西では見られないキノコが見られ興味深いものでした。また、写真もアート的な写真に感銘を受けました。どのように撮影しているのか興味が有るところです。(山上)

●めずらしいきのこをたくさん見せて下さりありがとうございました。未知なる物との遭遇にまたまたこれからの夢が膨らみました。写真もすごく構図がきまっていて☆素晴らしいと思いました。また来年も楽しみにしていま~す。(阿部)

●写真は足で撮るとも言われますが、紹介してくださったものを見させていただくと、良い被写体を求め、山野を走りまわっている姿が想像できます。きのこはワンパターンになりがちですね。ヒダもツバも撮らなくちゃイケないみたいにどこかで自身を縛りつけていて、どうしても決まった構図になってしまいます。その呪縛からなんとか逃れられたらよいのですが・・。(土屋)

●幽玄の林を背景にしたタマゴタケの1コマは芸術作品と言っても過言ではないでしょう。白いキノコが白飛びしないよう非常に良く光を制御しておられるのはなかなかまねのできない技術と思います。

背景の空の部分が白飛びしてまぶしいものがありましたがもう少し抑えられたらと思いました。(中嶋)

●黄色いキヌガサタケや、カバイロコナテングタケ?など長崎にはあっても兵庫で見つかっていないきのこがあることを知って驚きました。(鳥海)

●写真集を見ているようでした。きのこの愛らしさが伝わってきました。(土畑)

●長崎のキノコの貴重な写真を拝見させていただきありがとうございます。チャオニテングタケ、カバイロコナテングタケなど珍しいきのこがありましたが、その中で私はタマゴタケの写真が一番好きです。代理ということで1つ1つの写真に山川さんからの解説が聞けなかったのは残念でしたが、来年もぜひお願いします。(幸徳)

 

 

 

 

 

No.

Web写真図鑑の紹介 旧作リバイバル・ショー

発表者 中嶋知之

スライド紹介

 Web写真図鑑の紹介は兵庫きのこ研究会ホームページ会員専用掲示板から入れる写真図鑑のぺージの紹介と今後の予定です。

 旧作リバイバル・ショーは「クイズ 平成菌類教育委員会編」です。

参加者感想

Web写真図鑑は、もっと会員さんにCMしなくてはいけないと感じました。こつこつ仕上げていく中嶋さんの粘り強さに脱帽。(山上)

Web写真図鑑、きっと多くの人が切望しているものを作ってくださっているなんて、素晴らしい!さすが!!と思いました。クイズは、けっこう難しかったですが楽しかったです。(阿部)

●写真図鑑は一種類ずつしか見たことがなかったので、あんなに便利なものだったとは!使わないともったいないですね。入試問題が難しかったです。ナバ高生になれるのはまだまだ先のようです…。(中野)

●写真図鑑の充実は会にとって大切な課題ですね。日本中のきのこ好きが見てくれるようなすごいものになるといいな。クイズは楽しかったです。丁度眠気もしてくる時間帯ですし、以外に頭にはいりますね。(土屋)

●クイズは面白かったのですが全然わかりませんでした。これから勉強して覚えていきたいと思います。(鳥海)

●図鑑を見たいと思いました。きのこ大学の入試問題は難問でした。(土畑)

●写真図鑑大変なお手数ですが、是非ご継続を。(湯本)

●全国屈指の名門校「なば高校」の入試問題はやはり難しいですね。(幸徳)

発表者のつぶやき

Web図鑑の場所をスクリーンショットで示せばよかった。全体の種数などをお知らせできなかった。クイズはまた新しいものを考えたいです。見る方も参加できて飽きないと思いますので。

 

 

 

 

 

No.

キノコの見分け方

~図鑑に載っているキノコと載っていないキノコを参考に~

発表者 幸徳伸也

スライド紹介

 どの図鑑にでも載っているキノコと図鑑に載っていないそれとよく似たキノコの違いを考えてみました。

→作品のダウンロード(パワーポイントファイルです 13.3MB

参加者感想

●これは名作。色々な観点から同定を進めると言う基本を分かりやすく解説。この名作が素晴らしいと感じるレベルに新人さんもなってほしいと思います。(山上)

●きのこ初心者が陥りやすい間違いに対しての的確な指南で、とても分かりやすかったです。きのこを観察して、小さな特徴を見逃さないことが正しくきのこを見分ける方法だと改めて教わりました。(阿部)

●見分け方がすごく参考になりました。見分ける前にそのきのこを見つけられるかが問題ですが…。自分用テキストにしたいのでデータをいただけると嬉しいです。(中野)

●同定のポイントを対比して見せてくれたのでとても興味も湧き、解りやすかったです。初心者のころに知りたいと思ったのは属をおおまかに分けるための同定のポイントです。これを覚えないと図鑑を全ページ見る羽目になります。(土屋)

●いつもながら観察に有用な「気づき」のポイントを教えていただけてありがたいお話でした。パワーポイントでさくさく動くのが申し分なき点です。キノコの種や見分け方のポイントがややばらついていたので似た事例をまとめるとかするとさらにわかりやすかったと思います。(中嶋)

●予期しなかった新しい話題や画像を提示していただきありがとうございます。たとえばウラベニヤマイグチなどはブラウザの上では何年も話題になっていながら、はじめて知った自分の不勉強に対する反省材料だと受け止めています。(秋山)

●一見似ているきのこも、特徴を知ることによって見分けることができるということがわかりました。においや粘性の有無・発生地・発生時期や管孔や断面の特徴などなどこれから少しずつ勉強したいと思います。(鳥海)

●初心者にもとても分かりやすかったです。匂いや断面などから見分けることができたらいいなと思いました。(土畑)

●図鑑に載ってないきのこの探し方、すごい手間なんですね。(湯本)

発表者のつぶやき

急遽タイトル変更をし、即席で作ったためまとまりのない発表となってしまいました。新入会員の方にはわかりにくかったと反省しています。来年はもう少し余裕を持って作成したいと思います。写真ももっと撮らなければいけません。

 

 

 

 

 

No.

しあわせの村~徳川道2010.8.28

発表者 湯本千秋

参加者感想

●前日と当日仕込みで急遽登場した湯本さんの努力が素晴らしい。図鑑記載のような状態で成長できない環境(猛暑・少雨)での同定の難しさを学習できる教材でした。(山上)

●暑い中前日にフィールドに赴き,きのこの探索及び今日のための研究発表を一日で完成されたなんて、その情熱に大変感銘を受けました!さすがです!(阿部)

●きのこの同定に苦労されてるのがとても伝わりました。見つけて調べても名前がわからない時のもどかしい気持ちにとても共感します。(中野)

●いつものように熱心さが伝わってきます。(土屋)

●よく調べられてその説明をいただいたので図鑑解説と実際の違いなど判明して勉強になりました。

このような発表があると皆さんがどういうポイントに着目してキノコを見ているのかわかって面白いです。数をしぼって集中してみられたのは良かったです。(中嶋)

1日で写真撮影から調査、編集、発表まで準備されたことに感服しました。(鳥海)

●しあわせの村や藍那のきのこについてよく分かりました。(土畑)

●写真を撮らなければ記録には残りません。記憶も薄れがちです。写真に撮れば記録に残りますし、整理したりしていると記憶にも残ります。写真撮影はキノコを覚える1つの近道です。発表されたテングタケの写真は私の記憶に残っています。どこかで見かけたときは一度調べてみたいと思います。はじめての発表でしたが来年も発表をぜひお願いします。(幸徳)

発表者のつぶやき

汗顔の至り。

 

 

 

 

 

No. 10

兵庫きのこ研究会history・あの時君は若かった

発表者 山上公人

参加者感想

●楽しい様子がとても伝わる内容で、きのこ研究会の古今を楽しませていただきました。(阿部)

●きの研の課外授業の楽しい様子がよくわかりました。参加したいようなしたくないような…。(中野)

●久しぶりに笑えました。学者と吉本新喜劇が同居するような不思議な時空にいた気がします。(土屋)

●レッドデータの写真はランクや特徴をまとめて改めて投影していただければありがたいです。お笑いのネタがあって良かったと思います。年代順にするとか整理するとなお、印象的だったと思います。(中嶋)

●今までの研究会の歴史を垣間見ることができて楽しかったです。顔真っ黒の洗礼、いつかお受けしたいと思います。(鳥海)

●きのこ研究会の歴史に感動と笑いをいただきました。(土畑)

●人の写真は楽しいのですが、自分の写真が出てくるとはずかしいのが困ったところです。(幸徳)

発表者のつぶやき

本人の了解もなく笑いのネタにした写真を多く投影。事の是非を参加者に問いたい。

 

作成:中嶋
写真:土屋