兵庫きのこ研究会

修法ヶ原定点観察会(2009.4. 19)

 

 

チャワンタケの季節です

キチャワンタケです

 

 

ハイキングでは天気が良いということは嬉しいこと、雲ひとつない天気というのは最高です。もちろん、きのこ屋の世界もそうですが、それは採取日だけに限った話です。前日までの天気は悪いほうが最高です。きのこの発生にかかわってきますから。

 

さて、本日の天気はというと・・・快晴。前日までの天気はというと・・・。

最高です!一般的には!きのこ屋的には最悪です。

4日前に雨が降りましたがたいした量ではありません。それもかなりひさしぶりの雨で、それ以外の日は、ほぼ快晴で気温も高い状態が続きました。そのため、湿度も低く、フィールドはかなり乾燥していました。

 

出発前にフィールド周辺の下見をしましたが、きのこは皆無です。

たまに、きのこを取らす、山菜を取ってくる人がいますが、それは「けしからん」のです。定点観察会はきのこが目的なのです。

しかし、このフィールドできのこを探すのは至難の技。そこで、本日に限り、4月29日のために使う山菜を採ることを、定点部長の私自ら許可を出してしまいました。

部長失格か!

 

私は、Y本氏、K岩井氏、雨降らしの尊氏、トマトデルマ氏といつものように大竜寺へ。

とくに何も期待はせず“ハイキング”を楽しんでいました。

赤いアカヤマタケ属の仲間が見つかり、写真に撮っていたら、みなさんに先に行かれてしまいました。

1人でとぼとぼと歩いていると、モミ林にて「キチャワンタケ」を見つけ、スギ林タイプとはやはり違うなと思いながら写真を撮っていました。

もちろん、さらに先に行かれたのは言うまでもありません。

視線を変えるとそこにチャワンタケの仲間を発見しました。

「マツカサチャワンタケ!」

長い間探し求めていたきのこです。2005年の4月にこの地で私が1個体採取しました。しかし、毎年、モミ林の樹下で探していたのですが、なぜかその後は見つけることはできませんでした。それが、やっと今年、出会えたのです。しかも、群生していました。

やはり、モミのマツカサあるところでは珍しいきのこではないのだろうと納得しました。タイミングの問題だったのかもしれません。

 

さて同定台はというとやはり寂しい結果になってしまいました。とくに目玉きのこもなく、たんたんと解説も終了。と思いきやY本氏より、「オオトガリアミガサタケとトガリアミガサタケの違いはどこですか?」と質問がありました。これは、私も疑問に思っていることで、痛い質問です。私はもちろんわかりません。定点顧問のさんじょう氏もはっきりわからないということで納得していただきました。その疑問は今度の定点部の課題です。

最後に呑みむら氏より、山菜の会に向けて、本日採取されたコシアブラ、タカノツメ、タラノメ、ワラビなどの山菜解説がありました。

 

 

こちらはトマトデルマ氏より参考出展された地下性のきのこです。

畑で見るとジャガイモと間違えそうですね

胞子の形がちょっと変なヒステランギウム科のきのこらしいです。

断面をアップで見るとおもしろいですね。

ちょっと気持ち悪いですが・・・。

修法ヶ原と同じく神戸市北区で採取されました。

もしかしたら、定点観察会でも採取されるかもしれませんよ。

会員のみなさま

熊手を片手に探してみてください

 

 

 

 

 

 

 

 

2009419

修法ヶ原観察記録

天候:晴れ
参加者:26
同定:25

 

和名

属名

科名

1

ヒイロガサ

アカヤマタケ属

ヌメリガサ科

2

モリノカレバタケ属の一種

モリノカレバタケ属

キシメジ科

3

アクニオイタケ

クヌギタケ属

キシメジ科

4

シイタケ

シイタケ属

キシメジ科

5

サザナミツバフウセンタケ近縁種

フウセンタケ属

フウセンタケ科

6

カラムラサキハツ

ベニタケ属

ベニタケ科

7

ニセヒメチチタケ

チチタケ属

ベニタケ科

8

ヒトクチタケ

ヒトクチタケ属

サルノコシカケ科

9

チャカイガラタケ

チャミダレアミタケ属

サルノコシカケ科

10

ミイロアミタケ

チャミダレアミタケ属

サルノコシカケ科

11

カイガラタケ

カイガラタケ属

サルノコシカケ科

12

ヒイロタケ

シュタケ属

サルノコシカケ科

13

カワラタケ

シロアミタケ属

サルノコシカケ科

14

ネンドタケモドキ

キコブタケ属

タバコウロコタケ科

15

ホコリタケ属の一種

ホコリタケ属

ホコリタケ科

16

ツチグリ

ツチグリ属

ツチグリ科

17

マツカサチャワンタケ

キボリアキンカクキン属

キンカクキン科

18

ツバキキンカクチャワンタケ

ニセキンカクキン属

キンカクキン科

19

トガリアミガサタケ

アミガサタケ属

アミガサタケ科

20

フクロシトネタケ

シトネタケ属

ノボリリュウタケ科

21

キチャワンタケ

キチャワンタケ属

ピロネマキン科

22

クロコブタケ

ヒポキシロン属

クロサイワイタケ科

23

クロコバンタケ

カマロプス属

ボルニア科

 

 

 

 

1 ヒイロガサ Hygrocybe punicea (Fr.) Kumm.                         同定/山上
 現地ではアカヤマタケ属の一種としたキノコ。

5 サザナミツバフウセンタケ近縁種 Cortinarius aff. bovinus Fr.             同定/幸徳
 
20074月の定点観察会で”サザナミツバフウセンタケ”と同定したキノコと同一種と思われる。類似種も多く、同定に確信が持てないため近縁種としておいた

17 マツカサチャワンタケ Ciboria rufofusca (O. Weberb.) Sacc.            同定/幸徳
  20054月の定点観察会で、大竜寺のモミ林樹下にて1個体採取されたが、その後採取することができなかったキノコである。今回2度目の採取記録で、10数個体発見できた。

 

 

1 ヒイロガサ@

1 ヒイロガサA

 

5 サザナミツバフウセンタケ近縁種

 

17 マツカサチャワンタケ

 

 

文 買うとく

写真 さんじょう・買うとく

作成 買うとく